◆2020年の抱負
もう2月だけど、
今更感がすごいけど、
2020年の抱負を!
たぶんめちゃ長くなりそう。
2019年も色んなことがあったけど、
数年ぶりに東京に戻ってきて
(思えば社会人になってからずっと地方暮らし)、
色々と心境の変化もあり、
転機となる1年だったかもしれない。
相変わらずスピード感と安定感は無いけど、
今年もマイペースに、
でも着実に成長していける気がしてわりと良い感じです!
去年、
嬉しいことや楽しいことも沢山あったけど、
正直、世知辛いな!と、
ダークな世に打ちのめされそうにもなりました。
なんか「今の自分じゃダメだな」って思って、
なにくそ根性で必死に変わる努力をしたり、
勉強したり、
そんなんで半年くらい駆け抜けた感じだった。
総じて、
何もかもが「良い経験」だと思えているし、
とにかく成長したいの気持ちに突き動かされた充実した1年だった!
ブログで発信することは好きだから、
自己満に留まらず人に伝わる文章にしたくって、
でもなかなか上手くまとめられなくて
結局これ書くのにも数ヶ月かかった、、
そんなとろとろペースな自分を自分で優しく見守ってあげながら笑、
今年も発信は続けていく所存である!
1.自己省察で自分を知る
当たり前のようだし、
自己啓発っぽくなっちゃうけど、
バカにできない大切なことだと思う。
就活やら転職やらで何度も考えてきたつもりでも、
やっぱりまだまだ知らない自分の一面で多くあるな〜と。
知らず知らずのうちに
他人の意見や、
その環境での常識に流され、
自分の本音が隠れてしまう危険性は大いにあり。
どこへ行っても何をしていても
自分でコントロールできる人生にするためにも、
自分の価値基準、能力、性格を知ること
は何より大事だなと。
自己分析より、自己省察って言葉が腑に落ちた。
知ったつもりにならないで、
よ〜く落ち着いて自分を省みること。
こないだ小学校の頃書いた文集的なのを読んだら、
私の悩みは「教室でうるさい男の子に注意できないこと」
って書いてあって苦笑。
彼らのことが気になって仕方がないけど
私からは言えないから誰か叱ってよ!
そんな姿勢が今までの私だったかも。
自分の価値基準という軸がしっかりあれば、
もっと勇気を持って迷いなく突き進めるのかなと。
まずはその軸をよく知る事。
この軸っていうか芯って、
日本酒で使うお米の心白みたいだなって、
酒好きとしてイメージすることに!
色んな経験を通して、
学び続けることで磨かれていく。
そうすると心白が見えてくる。
そうやって粗を少しづつ削りながら、
常に成長していこうと決めた。
自分の手で未来を作りだす、選び取る
そうやって未来を変えていけるようになりたいな。
2.知的謙遜して、成長し続ける
知的謙遜は、
知ったつもりにならないで
常に自分は何も知らないと思うこと。
聞き上手の人の前だと特に、
つい自分の知ってることを我先に喋って、
せっかく得られるはずである
相手が持っている宝の山をみすみす逃し、
価値観の異なる人と会話をすると、
相手より自分の意見正しいと信じたくなったり、、
誰しもよくあることかもしれないけど、
いつかは自分が死ぬ事を考えたり、
これから先どんな風に生きていきたいかな〜
って思いを巡らしていると、
そもそも、
しがみついてまで手離したくないモノって、
大して無くない?
と思って。
下手なプライドより、
常に変わり続けたい。成長し続けたい。
という欲の方が私は何倍も強いということが、
それこそ自己省察をしてわかったから、
捨てれるものは惜しみなくポイっと捨てて、
身軽になろうと思いました。
そうすると、
行動の”選択”に迷いがなくなるから、
成長スピードも、うんと早くなる。
去年はあることをきっかけに
人間の心理にすごく興味が湧いて、
勉強欲がアップして本を沢山読んだ。
今までの人生で
全然本を読んでこなかったし、
何かと身近な人達は、
世間知らずな私に読書の大切さを説いてくれたけど、
読書欲はいっこうに上がらず。
たぶん、
人の気持ちがわかる人間になりたい
という目標一つ決めたから、
それを軸に簡単に進むことができたんだと思う。
好奇心とかモチベーション次第で、
いくらでも人って成長できるんじゃない?と
視界がパッと開けた感じがした。
知りたいことについては貪欲に勉強して、
もっと成長しつづけたいって
本気で思えたのはとても大きな変化。
3.「〜すべき族」からの脱却
去年から少しづつ心理学を勉強してて、
その中でも特に頷くことができた知識。
人間誰しも、
バイアス(先入観、思い込み)にかかっているということ。
それによって良くも悪くも、
簡単に自分の行動が左右されてしまうこと。
例えば新入社員時代に耳にした「とりあえず3年」。
田舎へ移住した者が必ず感じる概念「定住することが第一主義」。
自分の中の「〜すべき族」は、
成長を妨げる最大の敵、
そして、
人の気持ちをわかってあげられなくなる要因だからこそ、
簡単に囚われたくないと思ったのです。
もちろん、
バイアスのおかげで勝手に未来を予測して
危険を回避できたりメリットもあるのだけど、
自分に害になるバイアスは認識しておくべきだなと。
具体的に私にかかってたバイアスは多分こんな感じ。
↓
「一つの環境で長続きすることが大切バイアス」
興味があちこちに向くから長続きしなくて、
飽きっぽい自分が嫌だった。
けどよく言えば
好奇心・柔軟性があるってことだし、
色んな環境で経験したことが実際今に活きてきているし、
長続きしないからダメとは言い切れないなと。
やってみないと面白いかどうかなんてわからないし、
長く続けたいと思うことがまだ無かっただけだなって。
目の前にあることから逃げずに
一生懸命取り組むことは大切だけど、
別に途中でやめることがあっても
全然悪いことではないんだって。
「一人だと何もできないバイアス」
いつも誰かがやってくれることを期待して、
自分には能力不足だから無理だと決めつけてなかったか?と。
自分の可能性は、私が信じてあげないと。
やってみたら案外出来たぞってことが
小さな成功体験になったし、
その積み重ねが自分に自信をつけてくれた。
「自己犠牲・万人への優しさが偉いバイアス」
そうなれない自分を、そうできる人と比較しがちだった。
自分が本当に大事にしたい人に
100%の愛情を注ぐために充電してるんだって、
興味のないことに労力をかけなくていいじゃないか
って、そんくらいに思う方が気持ちが楽になった。
「一度「夢」と決めたものは叶えなければいけないバイアス」
夢なんてしょっちゅう変わる、それで良い。
何度でもやり直したり、修正したりしてこう。
もちろん全部に疑ってかかることはないけど、
バイアスにかかった結果、
自分や人を傷つけることにはなりたくないと思った。
4.環境と習慣を自ら作る
最後に、、
どんなに良い目標を立てても、
心得を得ても、
行動しないと何も始まらない。
行動するためには自分のモチベにかかってて、
特に今は誰に何を強制されるわけでもない環境なので、
より自分でやりたい!と思えるかどうかで、
行動が大きく変わってくる。
だから今年はまず、
「環境」と「習慣」を変えていくことにした。
そして、
物事に対する”反応”と”選択”を
自ら作っていく!
起きたことは変えられないし、
酸いも甘いも自分がどう反応するか次第で、
目の前の世界はガラッと変わる。
▷習慣化していくこと(してきたこと)
★”あいまい目標”と”具体的行動”の考え方
・目標はあいまいになんとなく決めておいて、
どんな過程を踏めば目標を達成できるか、
過程の行動を細かくイメージして、
日々のやることリストに落とし込む。
・MACの法則を使う(詳しくはこちら)
★感情、思考の整理
・日記でセルフコントロール
Googleカレンダーに、
その日の自分の選択と行動はどうだったか?
それに対してどう感じるか?
自問しながら思考を吐き出す。
まずは100日間続けることを目標にして
今始めて80日ほど経った感想としては、
もやもやしていた原因がわかったり、
日々の小さな幸せに感謝できたり、、。
驚くほど良い効果を感じてるからとてもおすすめ。
あれこれ気にやむことも減るし、
今日よりも明日を良くするにはどうしたらいいだろ?
と前向きな戦略も立てれるようになる。
・C&Ctimeを意識的に作る
一見カレー屋みたいなフレーズを勝手にネーミング。
”Creative”と”Critical”。
お風呂とか寝る前とか散歩中に
ぼーっと何もしない時間を意識的に作る。
日々なぁなぁに過ぎ去っていかないように、、
いったん立ち止まって
そもそもこれってどうだったけ?とか、
今ある前提を疑ってみたりする。
現状を見つめることができる。
なんとなく心に良い感じの余白をもてるようになる。
・裏紙で吐き出す→付箋で整理→メモ帳で発信
自分の考えを吐き出すとき、整理するときに使う。
綺麗な紙より、断然裏紙のほうがはかどる!
★あらゆる手間とムダを省く
・1日の摂取カロリーを減らす
健康のため、そして集中力を維持するため。
・22-7時はSNSオフ
雑念排除、仕事時間の効率化のため
・スタンディングデスク
座ってると眠くなるし、
集中力が持続しない。。
・朝と晩に集中タイムを作る
自分が集中しやすい時間帯がそこだとわかった。
去年は長年私にとって疎遠だった
「効率的」「計画的」「段取り」
というワードを中心に改革を試みてきたのです、、!
まだまだ全然だけど、
日々工夫をこらすってなんだか楽しい。
★表現力を磨く
・沢山の表現に触れる
美術館とか、
五感を研ぎ澄ますものには
積極的に手を出してみる
・本を読み解く
年間100冊を目標にしました。
心理学とか学問っぽいものも学びつつ、
今まであまり読んでこなかった小説もたくさん読んで、
人の気持ちを疑似体験。
読んだ後に振り返って、
icloudのメモ帳に学んだこととか書き留めておく。
ただ読むで終わらせないで、
自分の生活に役立つ知識をみつけに行く意識で読み解く。
語彙力とか文章の組み立て方とか
発信力を鍛えるためにも役立つと思う。
・映画を見る
アマゾンプライムを有効活用。
映像をみていると写真に役立つスキルを学べる。
・旅する
新しいものを吸収したい。
知らない景色を見てみたい。
旅は私にとっていつも
好奇心と発想力を加速させるツール。
余裕があるときにはなるべく出かけるようにする。
・自然に触れる
必ず感じることがあるし、
五感がくすぐられる。
神経質で敏感な自分の性質上、
自然こそ最上級の癒し。